【日経ギャルズ】最新版!推し活経済について、Z世代女子が解説!

【日経ギャルズ】推し活経済について、Z世代女子が解説!

 

やっほー!みんな元気??
さっそくだけど、みんなは推し活してる??してるよね!笑

私、ずーっと「自分には推しがいないな〜」って思ってた!
だって、「キラキラオタク」ってライブ行ったり、グッズ持ってカフェ行ったりする人じゃない?だからそれが“推し活”だと思ってたの!

 

▷キラキラオタクが好き!!って子はこちらをクリック☚

でも私気づいちゃったの!
実はアニメとか漫画とかすごい好きなんだけど、
例えばこのアニメが好きだから続いてほしくて、「もう持ってるけど新刊追加で買おう!」とか、「全シリーズ紙で揃えたい!」とか、「絶対使わないけど簡単に作者さんにお金入れられるからLINEスタンプ買っちゃおう!」とか…

これって、立派な推し活じゃん!?って。笑

つまり、ライブ参戦や現場だけじゃない、

Z世代には当たり前の“新しい推し活”がある!

今日はその、“私たちには当たり前”だけど、社会では騒がれてる“推し活経済”についてZ世代であるこの私が解説していこうと思います✨

 

 

トレンド解説:推し活経済とは何か

 

この超カワイイ推し活カフェを知りたい方はこちらをクリック☚!!

「推し活経済」とは、“推し”(お気に入りのアイドル・アニメキャラ・アーティスト・スポーツ選手など)を応援するための経済活動全体を指す概念です。

単なる趣味を超え、グッズ購入・ライブやイベントへの参加・デジタルコンテンツへの課金・応援広告の出稿など、多種多様な消費行動が含まれています。

単なる趣味がどこまでかがわからないよね!今の時代、再生回数増やして推しに還元しよう!とかあるから、Youtube見るだけでも推し活みたいなもんだし笑

 

Z世代の消費行動・経済規模

 

Z世代の消費行動・経済規模グラフ
出展:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000025413.html

 

この推し活経済は、2024年時点で約3.5兆円規模にまで拡大し、アニメやキャラクタービジネスと並ぶ巨大市場に成長しています。


背景には、Z世代を中心とした若年層の「自己表現」や「共感重視」といった消費スタイルの変化、そしてSNSを通じたファン同士のつながりの可視化があります。

つまり、“誰かを応援する”という行動が、今や経済を動かす大きな力になっているんです。

ええー!!私たちの【推し活】が3.5兆円になってるってこと!?
めっちゃヤバくない!?

確かに、私たちがやってるCinderella fesも推し活に支えられてるもんな~

 

推し活経済の中心にあるのが「応援消費」や「推しへの投資」。
これは“熱量経済”や“オシノミクス”とも呼ばれ、特にZ世代女性の共感・拡散力が市場拡大を牽引しています。

コラボ事例、企業の取り組み

 

例1:ちいかわ×COCO’S!!! やっぱりかわいいちいかわグッズ🎀🎀

 

物理的なグッズやイベントだけでなく、SNS上での推し投稿・デジタルコンテンツ課金・コラボ企画への参加といったオンライン行動も含まれるのが特徴です。


企業もこのトレンドに注目し、推し活マーケティングを強化中。
アパレル、カフェ、コスメ、エンタメ業界まで、推し活をテーマにしたコラボ商品・応援キャンペーン・タイアップ広告が次々に登場しています。

 

例2:迷ったらコレ!喜ばれすぎる福岡のお土産特集✈️

確かに!私たちがよく記事にしてる推し活情報にも、企業とのコラボが沢山あるよね!

💖 Z世代女子の思う「推し活経済」とは

みんなどうだったかな?
私はね、推し活経済がもっともっと発展して、日本の立派な産業になってほしい!って本気で思ってる!🔥

だって日本って、世界から見てもほんとに KAWAII文化の宝庫🇯🇵✨
アニメもアイドルもファッションも──全部、世界が憧れるカルチャーなんだよ。
それを「経済」としてちゃんと成り立たせれば、
うちらの“好き”が、次の産業を作る時代になると思うの!

市場が広がれば、推しも増える・供給も増える・楽しみも増える!
そんな未来、最高じゃない?🥹💕

だからこそ、これからはただ消費するだけじゃなく、
経済を学んで、賢く稼いで、推しと自分に投資していこう。
「好き」をエネルギーに、日本の経済、私たちで回してこ〜!!💸🌸✨

もーっと経済を賢く簡単に学びたい子はこちらから❤

Yukika

【JDライター】Yukika**見た目は大人、頭脳はまだ子供。**そんな私、大学2年生👓 考えること・話すこと・書くことが好きで、日々の“なんで?”や“こうだったらいいのに!”を記事にしています📝 社会のこと、将来のこと、自分らしさのこと。Z世代ならではのモヤモヤもぜんぶ言葉にして、読んでくれた人の心にちょっとした気づきや安心を届けられる存在になれたらうれしいです♡ 真面目なテーマも、ちゃんとゆるく。よろしくお願いします!