【自分でできる簡単ヘアメ】不器用でも簡単🙆🏻♀️🩷 やり方も徹底解説💡
- ビューティー
- むーみー
- 2025.10.21
こんにちは!むーみーです🎀
オタクのみんな、現場に可愛くヘアメしていきたいけど、不器用だしやり方わからない、、って事ない??
そんなオタクの方々に向けて!
不器用でも自分でできる簡単なヘアメを10個まとめたよ!
①猫耳ツイン
頭のてっぺんから左右それぞれ少しずつ髪を取る
⬇️
三つ編みする
⬇️
猫耳の形に合わせて三つ編みをヘアピンで止める(位置は耳上くらいになると思う‼️)
⬇️
ツインテールする
⬇️
アイロンで猫耳を挟んでとがらせる
↑これめっちゃ大事!ピンでとめただけだと、丸い感じの猫耳になるから何回かパカパカ挟むと尖るよ😽
②セーラームーンヘア
ハイツインする
⬇️
残したい毛のぶん以外を三つ編みする(できるだけ最後まですると𝐆𝐨𝐨𝐝👶🏻👍🏻)
⬇️
した三つ編みをツインテールの根元に巻きつける
⬇️
残った髪の毛を巻く
③くるみちゃんヘア
後ろの三つ編みをしたい場合は、お団子作りたい側と反対側の髪を三つ編みしておいてね꒰∪ɞ̴̶̷ ·̫ ɞ̴̶̷ ꒱💘⭐
ハーフアップの要領でそのままお団子作りたい側に髪を持っていって、作りたいところで結ぶ
⬇️ここから2通りのやり方!
①結んだ毛を三つ編みして、結んだ根元に巻きつけてピン(ゴムでも可)で留める
②三つ編みせずにそのまま根元に巻きつけて留める
↑このやり方の方が少しルーズな感じになるよ😆
④編みたらし
編みたらしをしたい側と反対側の髪を少し持ってきて、編み込みしていくだけ🥺🤍
リボンとかつけるのもかわいー🫶🏻
編みたらしの時はウェーブ巻きが可愛いとおもいます✊🏻🎀
⑤リボンヘア
上級編
ハーフツインする
⬇️
(少しだけ髪を残して、)いい感じの幅で髪の毛をたたむ(折り曲げる)⇽人差し指より少し短いくらいかな!?
⬇️
上までたたんだら真ん中をゴムでとめる
⬇️
リボンを置きたいところに配置してピンでとめる
⬇️少し残しておいた髪の毛をくるりんぱスティックで真ん中にさしてゴム隠しする
⬇️
完成!
⑥くらげヘア
高めにツインテールする
⬇️
半分より少し下くらいまで三つ編みしてゴムでとめる
ここのとき残す髪が大事‼️
⬇️
ハイツインの根元でお団子
残した髪がいい感じになるところでピンで留める
4方向くらいから止めると安定して𝐆𝐨𝐨𝐝👶🏻👍🏻
⬇️
残した髪をウェーブ巻きにする(巻き方はなんでも!個人的にはウェーブ巻がすき💞)
髪が少ないし短いから、ストレートアイロンとか前髪用のアイロンの方がやりやすい!!
⬇️
完成!
⑦編みかちゅ
耳の横の毛を少しとって三つ編み
この時、上の方はキツめに三つ編みしておくのがポイントです‼️
⬇️
三つ編みをほぐす
ほぐす時は、ゴムで止める前にやっちゃう方が綺麗にできる気がする!!
結び目の所を持って、三つ編みの端っこを少しだけつまむ感じでやると上手くいくよ!
⬇️
ほぐした三つ編みをそのまま上に持っていって反対方向で止める(写真のような感じ!!)
⬇️
下ろしでも可愛いし写真みたいにサイドポニーでも、ツインテールでも可愛い🫶🏻好きな髪型して完成だよ!
⑧くまさんヘア
結構高めのハイツインする
⬇️
三つ編み or ねじり など好きな感じで編む(なるべく最後の方まで、!!)
⬇️
ほぐす
⬇️
根元に合わせてお団子にする
⬇️
シュシュとかをつけて完成!
⑨ひつじヘア
これ写真分かりづらいんだけど一応サイドの耳上にお団子が2個ついてる感じになります🥺🥺
サイドを編み込みする
表裏はどっちでもいいんだけど、裏編みのほうが崩れにくい😆💘
⬇️
できるだけ最後まで三つ編み
⬇️
耳の上で団子をつくる
⬇️
ピンでとめて完成!
⑩ちいかわヘア
高めにハーフツイン
⬇️
できるだけ最後まで三つ編みする
⬇️
結び目のところでお団子つくる
⬇️
ピンでとめて、リボンとかつけたら完成🫶🏻
意外と自分でもできそう!って思ってくれたらとっても嬉しいです😽💘
可愛くヘアメして推しに爆レスもらおうね🤍

むーみー
【JDライター】 ''可愛い''もの全般が好きな 大学生むーみーです!フレンチガーリーなお洋服やカフェ巡りが大好きです👶🏻🤍゛ 女子大生ならではの視点で、皆様に様々な''可愛い''をお届けできるよう頑張ります☁️𓏸𓈒 𓂃