🦥🌙最近SNSで人気のリラックスできる最強アイテムとは・・・?

 

 

 

みなさん最近SNSで人気の『RelaxQ』を知ってますか?

 

 

こんなに小さいのに短時間で温かくなってリラックスできる雑貨です!

 

私たちも使ってみたら思っていたよりもリラックスできてとても心地よかったです🥱✨
温めるだけでこんなにリラックスできるとは・・・!

アットコスメの旅備コスメ、貼るコスメに選出されていてLDKでも選出されている、今大人気のRelaxQの取材へ行ってきました!

 

お話をお伺いしたのはこちらの方です!
フェリック株式会社
代表取締役社長 宮下洋一さん

 

鉄の酸化反応で温める貼るカイロ資材を初めて開発し、現在は工場で資材から最終製品迄すべて造っているフェリックさん!すごい!

 

 

—耳たぶに使うには少しだけ大きく感じがしました。開発時にこのサイズにした理由はありますか?

このサイズにしたのは耳以外にも肩にも腰にも使ってもらいたかったからです。痛みがある部位に貼るには医師、鍼灸師など専門家だったらピンポイントで貼れるから小さくてもいいかと思いますが、一般の方には難しく多少ずれても大丈夫なように少し大きめに造っています。

 

—この温度にした理由は何かありますか?

月1回、医師や鍼灸師の方々と研究会を行っていました。
温度が高い方がインパクトがあると思いますが、専門家とどんな温度が良くて安全かの話し合いをし、個人差はありますが安全性の高い今の温度で商品化を決めました。
また、商品の中に丁度いい温度まで一気にあげて、ある一定の温度になると消化活動を行う温度制御剤と言うものを入れています。なので環境にも左右されず最適な温度を維持することが出来ます!

 

—使用時間はどうして15分なんですか?

名古屋大学と以前共同開発をし、その際に20分以上カイロを使うと汗をかいたり身体から防御反応が出ることがわかり、短い時間でもしっかり効果が出るように15分にしました。

 

 

—デザインの柄はどうやって決めたのですか? 

今までカイロを使って来なかった方たちにも使ってもらえるようなカイロを目指し、チョコレートやドーナツのようなお菓子みたいなデザインにしました。
白黒は男性にプレゼントする際に「シンプルなものがいい」という声があったので、髪の毛に馴染む黒、肌に馴染む肌色を作りました。

 

 

—耳の中と耳たぶを温めるのでは、どのような効果の違いがありますか

耳たぶは敏感な部位で一番冷えてる場所なので、そんな部位を温めると効果が大きいのではないかと思っています!
また、耳たぶだと耳の中よりもかたちが合わないなどの問題がないので、よりいろんな人に使ってもらえると思います。

 

—いろいろなタイミングで使用できるとありますが、1番おすすめのタイミングはいつですか?

寝る前が一番リラックス出来ておすすめです!
マッサージ店や映画館などでもご使用いただいていたりします。

 

—これから暖かい季節になりますが、暖かい季節での使い方は何かありますか?

いろいろなバラエティショップで夏頃によく睡眠美容企画として展開されます。
寝苦しい夜にお使いいただいたりなどがおすすめです!

 

—「#温活が私の想いをアツくする」のプロジェクトを始めた理由は何かありますか?

高校生や頑張ってる人たちを応援する活動がしたかったのと、RelaxQを幅広い年齢層の方々に知ってもらいたかったのでプロジェクトを行いました。

 

—45年間で培った自社オリジナル技術とはなんですか?

データには残らないような失敗をたくさんしてきていて、その分いろんな経験があるのでそこが強みだと思っています!

 

 

 

使ってみるとびっくりする、いい意味で期待を裏切るような商品を作るフェリックさん!

今後もどんな温活商品が発売されていくのか楽しみです😳✨

 

 

 

このか

【JDライター】大学生ライターのこのかです🌷皆さんが毎日かわいく、あかるく、えんじょいできる記事をお届けします🌙よろしくお願いします!!