【日経ギャルズ】💅ギャルでもわかる❕❕ 自民・維新の連立合意で何が変わるの?

自民・維新の連立合意で何が変わるの?




ニュースで 高市早苗さん が自民党のトップになって一気に
盛り上がったよね!🔥
その後「公明党が離脱?」って話もあって、どうなるの〜?って思ってたら…

なんと‼️
今日の日経新聞で「自民党と維新が連立合意!!」 って大きく書かれてたの!📰
ということで、うちらみたいなギャルでもわかるように説明していくね〜💫

⚠️この記事は、社会をあまりわかってない “1ギャル” の視点で書いてます✋

📖 日経新聞より引用👇

「自民党の高市早苗総裁と日本維新の会の吉村洋文代表は20日、国会内で会談し、『連立政権合意書』に署名した。維新は与党として政権運営に加わる一方、新内閣に閣僚を出さない『閣外協力』にとどめる。21日に予定する臨時国会の首相指名選挙を経て、高市政権が発足する。」



ふむふむ…🤔
まずはここからどういうことなのか、順番に整理していこう!

 

 

1.そもそも「連立」ってなに?

👉 2つ以上の政党が協力して、国の政治を動かしていくこと!
たとえば、自民党だけじゃ国会で過半数を取れない時に、他の政党と手を組んで一緒に政治を進めるの。

💬たとえるなら…
クラスで文化祭をやる時、リーダーグループだけじゃ準備が回らないから、
「うちらも手伝うわ〜!」って別グループが協力する感じ✋笑

2.じゃあ「維新」はどんな立場?

今回は、維新が「閣外協力(かくがいきょうりょく)」って形で参加。

これはつまり👇
💡「与党(味方)として協力はするけど、大臣とかのポジションには入らないよ〜」ってこと!

だから、

  • ・政策の方向性は一緒に考える

  • ・でも内閣(実際に政治を動かすチーム)には入らない

    っていう “ちょっと距離を保った関係” らしい!

「自民×維新」って、「自民×公明」と何が違うの?

 

 

✩ 安定重視 → 改革重視へシフト!

これまでは、公明党が“数字で支える”タイプの相棒だったのね。
その数字っていうのは、創価学会という強力な支持層!

でも正直、「政治に宗教団体がどっぷり絡んでるのってどうなの??」
――って思ってた人も多いはず。
(X見てても、そういう声かなり多かったよね🌀)

だから今回の変化は、個人的にちょっとスッキリした気持ち✨

一方、維新は“改革!!”タイプ。
ここは高市早苗さんの考え方とも相性が良さそう💭
しかも、うちらみたいな若年層からの支持率が高いらしい。

それってうちら的にはいいコト…なのかな?
とりあえず、税金は下げてよね!!!💢💸

✩ 政権への入り方も全く違う!

公明党は、官僚(大臣)も出して実際に政治の中枢で動いてたんだって。
完全に「一緒に運営するチーム」だったの。

でも、維新は今回は「閣外協力」スタート。
つまり、政府の外から応援する立場。
意見は出すけど、最終決定には関わらない
👉 “ちょい距離感パートナー🤝” 的な感じらしい。

🎀結局うちらに何のメリットがあるの?





じつは、今回の「自民×維新」連立で、税金・教育・社会保険 といった “生活に直結する制度” が大きく変わるかもしれないの!!

💸変わる・検討されている主な制度

  • 🚗 ガソリン税の暫定税率が廃止へ!
    → 車通勤やドライブ好き女子にはうれしいニュース♡
     燃料代が下がる見通しだよ。

  • 💰 社会保険料の引き下げで手取りアップ!
    → 現役世代1人あたり年間約6万円の減額を目指してるんだって。
     お給料から天引きされる金額が減る=自由に使えるお金が増える✨

  • 🧾 “給付付き税額控除”の新設が検討中!
    → 収入が少ない人や学生など、低所得層の負担を減らす仕組み。
     「働いても損しない制度」に近づくよ💡金欠限界女子大生からしたらまじでありがたい

  • 🎓 教育の無償化が拡大!
    → 義務教育だけじゃなく、幼稚園・高校・大学まで対象を広げる方向。
     進学費用のハードルが下がるのはうれしい🩵

  • 🏛️ “身を切る改革”で政治と行政をスリム化!
    → 議員の数を減らしたり、給料カット・行政デジタル化も進む予定。
     税金の使い道がより透明に、効率よくなるかも。

🌿そのほかもうちらに関わるポイントが!!

  • 🏙️ 地方分権の強化!
    → 地元にもっと決定権が生まれるから、
     “東京じゃなくても活躍できる社会” になるチャンス🌈

  • 📱 SNSやデジタル政治の発信が強化!
    → 若者が参加しやすい政治へ。
     ネット世代の感覚に近づく「わかる政治」になりそう📊

💬まとめると…

税金・教育・社会保障って、
「まだ関係ないし〜」って思いがちだけど、
実は20代のお金・学び・働き方にド直結する改革ばっかり🩰

自維連立によって、
“守り”より“動く”政治に変わるタイミングかもしれないんだって!!

 

やっぱり世界が戦争ーとか、AIに仕事が―とか、首都直下型地震が来るー!!とか。怖いこと沢山あるとどうしても国の動きって気になるよね。
少しでも知ってるだけで、安心できるしいざという時に行動に移せることもあるかもしれない!ここまで読んでくれてありがとう!
一緒に経済学んで女の子でも一人で立って歩ける社会にしていこう!!!

Yukika

【JDライター】Yukika**見た目は大人、頭脳はまだ子供。**そんな私、大学2年生👓 考えること・話すこと・書くことが好きで、日々の“なんで?”や“こうだったらいいのに!”を記事にしています📝 社会のこと、将来のこと、自分らしさのこと。Z世代ならではのモヤモヤもぜんぶ言葉にして、読んでくれた人の心にちょっとした気づきや安心を届けられる存在になれたらうれしいです♡ 真面目なテーマも、ちゃんとゆるく。よろしくお願いします!