【日経ギャルズ】800年ぶり!?日本で女性のトップ 世界では5番目

💫800年ぶりの女性トップ誕生!高市早苗さんが日本初の女性首相に就任✨



 

やっほーみんな元気?東京は今日めちゃくちゃ寒いです…もう冬ですね❄️
そんな中、日本に歴史的な“春”が訪れました🌸

なんと――
2025年10月21日、高市早苗さんが日本初の女性内閣総理大臣に就任!
女性が日本のトップに立つのは、鎌倉時代の北条政子以来、約800年ぶりの快挙なんです⚡️

👑日本の“トップが女性”は北条政子以来!

北条政子といえば、鎌倉幕府初代将軍・源頼朝の妻であり、夫の死後は**「尼将軍」**として政権を握った女性リーダー。
約800年前、男性中心の政治の中で指導力を発揮した“日本最初の女性リーダー”とも呼ばれています。

そして現代。
再び女性がトップに立った――それが高市早苗首相。
卑弥呼(神話的時代)でもなく、北条政子(中世)でもなく、令和に実現した現実の女性リーダー。
これはまさに、日本のジェンダー史に新しいページを刻む瞬間です。

🌍G7の中でも5か国目の女性トップ

今回の就任で、日本はG7(主要7か国)の中で5か国目の女性リーダーを誕生させた国に。

  • 🇩🇪ドイツ:アンゲラ・メルケル首相

  • 🇬🇧イギリス:サッチャー、メイ首相

  • 🇮🇹イタリア:ジョルジャ・メローニ首相

  • 🇨🇦カナダ:女性副首相経験

  • 🇯🇵日本:高市早苗首相 ←NEW!

これってすごくSDGs的にも意味が大きいんです。
特に目標5「ジェンダー平等を実現しよう」の象徴であり、
“ガラスの天井”を突き破った出来事とも言われています。

💪女性の不平等と、高市首相の政策スタンス

とはいえ、日本は依然としてジェンダーギャップ指数120位台と、先進国の中でもかなり低い位置。
政治分野での女性比率もまだ15%ほどで、課題は山積みです。

高市首相はこれまで、経済安全保障・科学技術政策を中心に活動してきましたが、
今後は「女性が働き続けられる社会の仕組みづくり」「育児・介護の負担軽減」などにも期待が寄せられています。
ただし、夫婦別姓やLGBTQ法制には慎重な立場を取っているため、どこまで“改革”を実現できるかが今後の焦点になりそうです。

🔧就任後の改革の動き

就任直後に掲げたテーマは「止まっている暇はない」。

  • 経済再生と賃上げ促進

  • 科学技術分野の投資拡大

  • 少子化対策の強化
    などを進めつつ、政治の透明化と女性閣僚の登用にも注目が集まっています。

 

Yukika

【JDライター】Yukika**見た目は大人、頭脳はまだ子供。**そんな私、大学2年生👓 考えること・話すこと・書くことが好きで、日々の“なんで?”や“こうだったらいいのに!”を記事にしています📝 社会のこと、将来のこと、自分らしさのこと。Z世代ならではのモヤモヤもぜんぶ言葉にして、読んでくれた人の心にちょっとした気づきや安心を届けられる存在になれたらうれしいです♡ 真面目なテーマも、ちゃんとゆるく。よろしくお願いします!