【日経ギャルズ】ソニーがワーナーを買わない理由💥CEOが語った“アニメ最優先”のワケ🎬💖
【日経ギャルズ】ソニーがワーナーを買わない理由💥CEOが語った“アニメ最優先”のワケ🎬💖
こんにちは〜🌞あきです!🎧🎵
今日の日経新聞を見てびっくり!あのソニーグループ(Sony G)が、
アメリカの超大手映画会社ワーナー・ブラザース・ディスカバリー(WBD)を
買収しないって言い切った!!
え、あの「ハリーポッター」と「バットマン」の会社なのに!?
私だったら「買うでしょ!」って言ってしまいます、、!!
でも、ソニーの社長・十時裕樹さんはハッキリこう言いました👇
「今は映画より、アニメに力を入れる」
ってことで、今日はこのニュースを解説していきます✨

🎬ハリウッドを買わない理由=「デカすぎる&儲からない」⁉️
まず、WBDはものすごい大企業です!
ハリウッドの“5大スタジオ”の1つで、世界中の映画を動かすレベル🎥
でも十時さんいわく、
「あまりにも大きすぎて、買っても利益が上がるイメージが持てない」
らしい。
つまり、いまのハリウッド映画は昔ほど儲からない時代なんです💭
しかも、WBDが大きすぎる企業の分リスクも半端ない、、!💣
NetflixとかDisney+の配信をみんな家で観るようになって、
「映画館で同じ映画を観る」文化が減ってきてるのは確かだよね。

🌏じゃあソニーはどこに行くの?→答えは“アニメ”👤
ここがポイント🌟
ソニーは「アニメの世界市場は成長しているからそれに専念する!」と強調🌍✨
たとえば「鬼滅の刃」の新作映画。なんと、アメリカで25年ぶりに外国映画の興行収入1位を取ったんです!!😱👏
アニメのすごいところは、映画だけじゃないところ!
音楽🎧・ゲーム🎮・グッズ🛍️・イベント🎤など、
1つの作品から無限に広がる「メディアミックス」の世界です🌍
→ 作品1つ=ビジネスの輪がどんどん広がる💰✨
十時さんも
「アニメの世界市場はまだ始まったばかり。これから2桁成長が続く」
って言っていて、ソニーの本気が伺えます🔥

🧠まとめ:「アニメは日本の最強コンテンツ」
・ソニーは“規模より個性”で勝負❤️🔥
・「大きい会社を買うより、自分たちの得意分野で伸ばす」戦略✨
・日本のアニメが世界で人気、これに重点を置く💐
ただし、海外の巨大企業と戦うにはお金も必要で…💸
だから、KADOKAWAとかバンダイナムコみたいな会社と
“緩やかに手を組む”って方針らしいです🤝
ハリウッドを買うより、自分のカルチャーを信じて伸ばす姿勢にとっても惹かれました!周りから左右されないこの意志を私も持てる人間になりたいです!🔥
あき
【JDライター】 音楽やオシャレなものが好きなあきです💕お散歩をしながらご飯屋さんを見つけたりショッピングをすることが大好きです!皆さんに興味を持ってもらえる記事を作れるように頑張ります✊🏻 -





