【日経ギャルズ】♻️資源リサイクルに“国際ルール”ができるかも!?〜日本がCOP30で提案へ〜
- 日経ギャルズ
- ゆう
- 2025.11.8
やっほー!エマリーライターこと日経ギャルズのゆうだよ👩🏻🏫💬
最近よく聞く「サステナブル」って言葉。
だけど、実際どこまで世界が本気に取り組んでるの?って思ったことない?🌏私はSDGsと同じくらい気になってる👀
そんな中、日本が「資源リサイクルの国際ルール」をつくる提案をするんだって🥹
💡概要
今回のニュースは、2025年にブラジルで開かれるCOP30(地球温暖化の対策を話し合う国際会議)で、日本が「再生プラスチックや金属の利用率を開示しよう!」って提案するっていうお話✨
つまり…!企業が、
「どれくらいリサイクル素材を使って商品を作ってるか」をちゃんと発表するルールを作ろう、というもの!
これが進めば、
・サステナブルな企業がもっと評価される
・スマホや家電に使われるレアメタル(希少金属)の再利用が進む
→世界中で“資源をムダにしない流れ”が加速する
と、いいことづくし🌱✨
(出典︰https://www.nikkei.com/article/DGKKZO92470530Y5A101C2MM8000/)
サステナブルなことができると、お金も浮くよね💴浮いたお金で旅行できると、更に視野も広がる🩵そんな推し活に参考してほしい撮り方はこちら✈️↓
【飛行機で推し活も❔✈️💞】機内でのかわいいフォトアイデア6選♡
https://emmary.jp/life/20251106-123834/
🔑キーワード
🌏 COP30(コップ30)︰地球温暖化について、世界中の国が集まって話し合う国際会議。
今回のテーマのひとつが「リサイクル」なんだって♻️
🧃 再生プラスチック︰ペットボトルなどを集めて、もう一度新しい製品に作り直したプラスチック。これが増えると“ゴミの山”が減って、環境にも優しい💚
🔩 レアメタル(希少金属)︰スマホやパソコンに使われてる、ちょっと特別な金属。
実は多くを海外から輸入してるから、再利用が進むと安心!
💬 開示義務化︰「企業がどのくらいリサイクル素材を使っているか」を公表するルール。
これで消費者も、“環境に優しい企業”を選びやすくなる!
🌱 サステナビリティ経営︰環境や社会を大切にしながら、長く続けられる企業のあり方のこと。
今のZ世代が最も注目してるキーワードのひとつ✨
どれだけ日本が海外に依存しているかはこの記事で確認できちゃうよ…😱この問題、もはや他人事じゃないよ!↓
【日経ギャルズ】食品輸入10兆円!!野菜も果物も「海外産」ばっかじゃない?
https://emmary.jp/ngals/20251107-123937/
🧐今日のWhy×3
①なぜ開示ルールが必要なの?
→ 企業がどれくらい環境を意識してるかを、私たちが“見える化”できるようにするため💡
透明性が高い企業が選ばれる時代に!これが進むと、就職にも影響が出そう…!🤨
②なぜ今リサイクルが注目されてるの?
→ スマホやEVに必要な金属はほとんど輸入。
リサイクルが進めば、海外に頼らず自分たちで資源を回せるようになるから!日本がもーっと自分たちで解決できる国になったらいいよね🙂↕️国産国消!
③なぜ日本が動くの?
→ 実は日本、リサイクル技術がめちゃくちゃ進んでる✨だからこそ、世界に向けて“循環のモデル国”としての姿見せたいんだって!
実は、大阪にある大鳥大社は、アクリルの御守を扱っているんだけど、再生率70%とのこと😳かわいいだけじゃなくて、未来のことも考えられているの!ぜひチェックしてみて👇🏻
【推し活】大阪のマストスポット!推し運アップに行くならここ⛩❤オススメ神社3⃣選
https://emmary.jp/emmary/20251107-123938/
🎀女子大生が思うこと
(出典︰https://menu.starbucks.co.jp/4524785579941)
実は最近、意識しだしてる環境にやさしい”選択”。スターバックスは、マイボトルやマイタンブラーを持っていくと割引してくれたり、くら寿司はMyお箸を持っていくと10円引きしてくれたり。
企業が考えるチャンスを与えてくれていて、私たちもそれについていくべきだと思うの❤️🔥
いっしょにサステナブルな選択をして、誰よりも先にエコなヒトになっちゃおー!!
ゆう
【JDライター】サンリオと旅行が大好きな大学生のゆうです🩷 読者のみなさんに出会えた感謝を感じながら、ときめき”が届けられるような記事を書いていきたいです🎀よろしくおねがいします!





