原宿で自分の体型も姿勢レベルも丸分かり?!ワコールの3D計測サービス「SCANBE」を体験してみた!
みなさんこんにちは!あきです🌺
ワコールの3D計測サービス「SCANBE(スキャンビー)」って知ってる?
ここでは、3Dボディスキャンによるわたしを知る骨格診断や、わたしに合うブラ診断、そしてからだバランス診断を受けることができるんです!!🌟🥹
10代から20代の女性の利用が止まらない❤️🔥
セルフであっという間に計測できるから、下着のサイズ計測に抵抗がある方でも安心👍🏻⛅️
今回はあき・あかりが実際にSCANBE 東急プラザ表参道「オモカド」店でSCANBEの最新サービス「からだバランス診断」を体験し、ワコールさんからサービスの魅力や裏話をじっくり聞いてきました!🎤
原宿で遊びながらでも、少しの時間つぶしでも気軽に利用できちゃうホットスポット🔥🌻
友達と訪れても全てセルフだから恥ずかしくない!🎀
ぜひ最後までご覧ください!
■からだバランス診断やってみた!
あきとあかりそれぞれ個室のSCANルームに入ってセルフで計測するよ!✊🏻
事前にワコール公式アプリ『ワコールカルネ』をダウンロードしておけば計測データをいつでもアプリで見れるからおすすめ!😸
SCANルームに入ったら、ショーツと専用のブラに着替えるよ!
次に自分の姿勢をセルフチェック📏
そしてSCAN開始!👼🏻3秒間動かずに立っているだけで360度自分のからだがスキャンされるよ👗
*撮影時のみ衣服を着用しています。
結果もすぐに出た!👏🏻🎉
初めに自分の3D映像とサイズデータが表示されて、その後にからだバランス診断が行われるよ🦒
からだバランス分析では、姿勢レベルやバランスタイプを動物に例えて教えてくれる!
からだバランスチャレンジでより良いバランスを目指すためのポイントまで教えてくれた!🌸
最後にからだバランスチャレンジ後のボディデータをSCANして最初の姿勢と比較してくれるよ!🏅
■SCANBEについてQ&A
Q. SCANBE開発のきっかけを教えてください!
A. 2019年に「3D smart & try」という名称でサービスを開始しました。
当時、下着売り場でのサイズ計測はほとんどが個室での対面式で、下着姿に近い状態で行われていました。しかし、それはお客様にとって心理的なハードルが高く、特に若い世代や初めて来店される方には緊張や抵抗感を与えてしまうのではないか、と考えました。
そこで、より気軽に、そして短時間で計測できる方法として、(試着室のような)専用のブースに入り、セルフで計測できる3Dボディスキャナーを導入しました。プライバシーを守りながらご自身のからだを計測できる仕組みが、SCANBE誕生のきっかけです。
Q. 2023年のリブランディングで何が変わりましたか?
A. 当初は「3秒で計測できる」「セルフで自分の下着サイズが分かる」といった機能性やスピードを前面に押し出していました。
しかし、サービスを続ける中で「自分のからだを知ること自体が面白い」「そのデータをもとになりたい自分を想像する」という声を多くいただきました。
そこで、計測サービス=サイズを知るだけではなく、「自分のからだを好きになれるきっかけ」を提供するブランドへと方向性を転換しました。ありのままの気持ちで自分のからだと向き合えるよう、診断結果の見せ方やコミュニケーション方法も大きく変えています。
Q. バランスタイプを動物にした理由は何ですか?
A. 姿勢の話は、どうしても専門的で堅い印象になりがちです。そこで、結果を動物キャラクターとして表すことで、直感的に分かりやすく、親しみやすい形にしました。また、診断後に「他の動物タイプも見てみたい」「友達と比べたい」といった会話やシェアが生まれることも狙っています。さらに、特設サイトでは各動物の出現率やタイプ間の距離感を示す「エリアマップ」も用意し、自分のタイプのレア度や特徴がひと目でわかるよう工夫しています。
Q.わたしを知る骨格診断とからだバランス診断の違いは何ですか?
A.わたしを知る骨格診断は二神弓子氏が提唱する骨格診断の考え方に基づき、「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」などの骨格タイプを判定しています。主にファッション選びの参考になる診断です。
一方、からだバランス診断はワコールが独自開発したもので、猫背・スマホ首・反り腰といった姿勢の傾向を数値化し、6段階で診断します。その上で、簡単なストレッチや日常動作のアドバイスも提示し、バランスをととのえるきっかけを提供しています。どちらのサービスも、「自分をよりよく見せたい」ニーズに対応しています。
Q. からだバランス診断の6段階評価はどのように決めていますか?
A. ワコール人間科学研究開発センターが持っている約3500人のデータを分析し、アルゴリズムを作成しています。モニター検証の時点では5段階評価でしたが、中央の3に該当すると、結果がやや曖昧に感じられる傾向があり、より細かく現状を把握できるよう6段階に改良しました。より納得感を感じていただきやすいかと思います。
Q. 下着で診断結果を改善できますか?
A. 下着だけで姿勢を根本的に改善することは難しいですが、日常生活で実践しやすいバランスタイプごとのコツをお伝えしています。 たとえば「ぐいぐいアヒル」では、座るときに左右のお尻の骨を感じて、左右均等に体重をかけることをおすすめしています。
■診断を終えてみて
[あかり]
スキャンされ終わったときは、自分のこと真下から見たこと無かったからガチでびっくり‼️笑笑
今までオンラインの安くて可愛いブラ買ってたんだけど、やっぱり𝒉𝒖𝒈されてるみたいに“密着”するブラが1番かも…💪🏿🌹
ワコールって老舗でイメージ良い分、ターゲットも年齢層上の印象あったんだけど、初めて原宿の店舗行ったら…
まッッッッッッッッッッッッたくそんな感じしなかった❣️🐔
なんなら、同世代くらいの子達からの寄せ書きみたいなのも壁に貼ってあって激アツだった😅
みんな𝐦𝐮𝐬𝐭 𝐭𝐨 𝐠𝐨だよ🏃🏻♀️💨
[あき]
私は「ぐらぐらキリン」タイプで、通ってる整体と全く同じことを言われたからびっくりした!!🦒バランスをととのえるために自分でできることまでアドバイスしてくれるからこれからは姿勢を意識しながら生活できるようになる!🥹
自分の姿勢を自分で見れる機会なんて全然ないからSCANBEでリアルな私の全身を3Dで表されていることに感動…😭しかもウエストや足周り、バストのサイズや身長も計測してくれてダイエットのモチベにもなったよ笑⤴️❤️🔥
店舗にもめっちゃ気軽に入れるし、自分のペースで計測できるし、30分以内で終わるし
最高すぎ‼️友達と一緒に行きたい〜🫶🏻🙌🏻
ほんと原宿のホットスポットとしてバズること間違いなし!!🌟🎀
姿勢こそが1番の美容❕☝🏻
原宿以外にもSCANBEを置いているお店はたくさんあるよ!🕍
ぜひみなさんもSCANBE体験しに行ってねー!💨
最後までご覧いただきありがとうございました!😸
[SCANBE公式サイト]
https://www.wacoal.jp/scanbe/
SCANBE設置店舗↓
https://www.wacoal.jp/scanbe/shoplist/
からだバランス診断 特設サイト
https://www.wacoal.jp/scanbe/body/index.html

あき
【JDライター】 音楽やオシャレなものが好きなあきです💕お散歩をしながらご飯屋さんを見つけたりショッピングをすることが大好きです!皆さんに興味を持ってもらえる記事を作れるように頑張ります✊🏻 -