女子栄養大学についてJKライターが突撃取材🤔❗どんな大学で何をしているのか調査したよ💨


今回は、JKライターのなおとれみが、
女子栄養大学に取材に行ってきました!





大学名を聞いたことはあるけど、実際どんなことをやっているか知らない人も多いのではないでしょうか?!

色々とお話を聞くと、私たちが知らなかった、”ワクワクする取り組み”をたくさんしていたので
エマリー読者に是非伝えたいと思います🙄🩷

進路に悩んでいる高校生にも参考になりますように🗯️


今回お話をお伺いしたのは、下記の2名です。



(写真左)入試部 入試広報課 伊吹さん
(写真右)入試部 入試広報課 金沢さん

オープンキャンパスや説明会以外で直接広報の方に学校のことをお伺いできたのはとても新鮮でした!
最後までご覧ください✨


女子栄養大学とは?

女子栄養大学は、ずばり!食と栄養と健康の3つをベースにした勉強をしている学校です。

どの学科に入学してもこの3要素の学びが必ずできて、卒業後は社会でしっかりと貢献できる学生たちを育てることに力を入れています✨ただの栄養学ではなく、いかに美味しく食べるかという調理技術の勉強もしていくことで、誰もが笑顔になれるような食事を作れる人材を育成しているのだとか🗯️

女子栄養には大学・短大のほか専門学校があり、大学に入学すると、実践栄養学科・保健栄養学科栄養科学専攻・保健栄養学科保健養護専攻・食文化栄養学科の4つの学科のいずれかで4年間じっくりと栄養学を学ぶことができます。短大は、食物栄養学科で2年間、栄養学を学べます。一方専門学校では調理師やパテシエの学びができます。
実は大学に入学しても1年間だけ併設の専門学校に行って幅広く学ぶことができる学科があります!大学・短大・専門学校と3つの学校がある女子栄養ならではの強みだと思いました💡

みなさんが一度は見たことある、この「栄養と料理」の雑誌も
実は女子栄養大学が出版していたんです!!!




出版部が大学内にあって、制作しているのです📚✨
食の楽しさや大事さ、正しい情報なども学校自体で発信しているとは・・・驚き!🗯️

その他にも、”家庭料理技能検定”の運営をしたりしているので、
ただの学校だけではなく、食に関することについて幅広く取り組まれていることが伺えました🤔



女子栄養大学の授業・取り組みについて



れみ まず女子栄養大学の授業について、座学と実習の割合はどのくらいになりますか?

伊吹さん どの学科に入っても、実験・実習・演習が多いのが女子栄養大学です。
4年間をトータルでみると座学と実習は半々くらいのイメージです。最初は座学が多いですが、3年生・4年生くらいになると実験や実習がメインになってきます。また、夏休みなどの長期休みでも集中的に実習ができるカリキュラムになっています。

なお 大学自体が座学が多いイメージだったので実習が多いのは良さそうですね!
因みに、1クラスあたりの人数はどのくらいですか?

伊吹さん 授業によっても変わりますが、少ないところは数十人。多いところは300人位で実施する授業もあります。
女子大、且つ食と栄養の勉強に特化した大学で、女子栄養大学の1学年の学生数は450人程度の小さな大学です。

れみ どんな資格を取ることができますか?

伊吹さん 管理栄養士、栄養士、臨床検査技師、家庭科教論、養護教論、栄養教諭フードスペシャリストやフードコーディネーターなどなど、学科によっても異なりますが色々な資格を取ることができます。また四年制大学としては珍しい調理士の免許も取ることができます。ちなみに、管理栄養士の合格者数は、毎年日本一なんです!

れみ すごい!合格するのは難しいって聞きますが、、、

金沢さん 確かに大変ですが、学生の目標が皆同じなので、友達同士で支え合いながら、且つ先生が細かくサポートもしてくれるので、みんなが一緒に乗り切って目標を達成できるのだと思います。その結果が管理栄養士の合格者数、日本一を出していると思います。

なお サイトでベルクと女子栄養大学の学生さんがコラボしてお弁当を販売しているのを見たのですが、このような企業とコラボ活動は多いのですか?

伊吹さん 多いです!様々な企業様と多くのコラボ活動をしています。ベルクやイオンのお弁当、カルディなどでも学生とコラボした商品が出ています。学生が企業様と一緒に企画・メニュー開発を行い、実際に商品として販売されるので、学生たちのモチベーションもあがります。

れみ 学生のうちから企業とコラボができるのはインターンみたいで、良いですね!学生のうちから社会人の疑似体験的なことができるのはかなり珍しい。



学校設備について



れみ 女子栄養大学の学食について教えていただきたいです!やはり女子栄養大学という名前だけあって、こだわりはあるのでしょうか?

伊吹さん たくさんあります!1つ目は、学食で使っているお米は白米ではなく”胚芽米(ハイガマイ)”を使っているところです。胚芽米は白米と玄米のちょうど中間のお米で玄米から糠層を削り、胚芽が8割以上残るように精米したお米です。胚芽米は白米よりも栄養価があって玄米よりも食べやすく、ビタミンなどの栄養素が豊富なんです。2つ目は、日本全国の様々な地域と連携を結んでいて、地域ごとの旬の野菜や果物をつかい献立で使用しています。普段自分たちが食べてるものとちょっと違ったような献立を食べることができるのも女子栄養大学の特徴の1つです。3つ目は、献立の栄養価計算をしっかりしているので、学生たちはその献立を見ながら、どういった栄養素が摂取できるのかということも日々勉強することができます。また料理レシピサービスの”クックパッド”で女子栄養大学の学食献立が出てくるので、良いと思った献立は自宅でレシピを調べて再現することができます!

なお クックパッドで出てくるのはすごい!さすが女子栄養大学、学食もこだわりがありますね!

伊吹さん また女子栄養大学学食メニュー集も毎年出しています!


(↑表紙からもわかる、学食とは思えないクオリティの高さ!今すぐに食べたくなる美味しそうな献立ばかりでした!)

れみ 女子栄養大学に学生寮はありますか?

伊吹さん ありますよ!キャンパスの隣に100名程が入れる学生寮があります。全国から学生さんが集まるので、最初一人暮らしは不安、、という方におススメです。キャンパスの近くにあり、管理人さんも常駐しているので親御さんも安心です♬



卒業後について

れみ 就職先はどのようなところがありますか?

伊吹さん 色々な就職先がありますが、主なもので4つに分けると、1つ目は、病院、学校給食、社員食堂などの現場で管理栄養士として献立を立てる、栄養指導をする。2つ目は食品企業に就いて、商品を開発して新しいものを作る、あるいは作ったものを売り込んでいくような営業、また商品の管理。3つ目は外食産業です。お二人も、色々なお店に食べに行くことがあると思いますが、そこでの店舗の運営や、メニューの開発。4つ目は臨床検査技師として病院、また家庭科教論、養護教諭、栄養教諭として、学校の現場で活躍をしています。

れみ こうやってお話を聞くと、実際に働ける場所は様々ですね!


伊吹さん、金沢さん、今回は貴重な機会をいただき、ありがとうございました✨



実際にお話しを聞いて、女子栄養大学の魅力について発見できました!
次はどの企業とどのような商品が開発されるのかとても楽しみです✨

さらに詳しい情報はこちらからチェックしてね!

女子栄養大学サイト

なお

【JKライター】高校2年生のなおです!!皆さんに全部読みきってもらえるような記事を書けるように一生懸命頑張ります( •̀ᄇ• )ﻭ✧