ケンコウなクラシには「セブンカフェスムージー」💪🏻✨商品担当の方に取材してきました🤔🔍

 

 


はじめまして· ˖ *🍓^ ܸ. .ܸ ^

毎日の朝ごはんはいちごバナナソイスムージー🍓🍌
JKライター【い・ち・か】です!



今回は、セブン-イレブンさんの「セブンカフェスムージー」について
取材してきました!





初めての企業取材で緊張したけど
普段から馴染のある大好きな商品について色々お話しできて楽しかったです🍹

試飲体験から商品担当の方に実際に色々なお話を聞いて
読者の皆さんも記事を読み終えたときにはきっとファンになってるはず✨



今回取材をさせていただいたのは、下記の4名の方です👩🏻👨🏻






●わらべや日洋食品株式会社 商品第二部 広域商品課 中村歩さん(写真一番右)
●株式会社セブン-イレブン・ジャパン 商品本部 FF・冷凍食品部 FF マーチャンダイザー 西尾あゆ美さん(写真右から二番目)

●プライムデリカ株式会社 商品本部 西日本商品部 九州地区 山口瑞生さん(写真左から二番目)
●富士電機株式会社 食品流通事業本部 営業統括部 営業第三部 営業第一課 田中扶さん(写真一番左)



是非最後までご覧下さい🩵



🌟まずは試飲体験🍹

実際にセブン-イレブンの店舗にお邪魔し、スムージーを作らせていただきました👏



最初のフレーバー選びから、皆
かなり悩みました…笑
どれも美味しそうすぎる😭💕

3人とも違うフレーバーを選んだので、早速作っていくよ!



💡作り方は超簡単💡

①商品のバーコードをマシンで読み取る


中身はこんな感じ!ここからスムージーになるの…?!



 

②フィルムを剝がしてマシンにセット!

作ってる時もマシンの様子が見れるからついつい盛り上がっちゃう🤩




③ボタンを押してから約70秒後に完成!!


皆が選んだ味はこちら♡
りおん(左)→ベリーベリーヨーグルトスムージー💜
あかり(真ん中)→いちごバナナソイスムージー🩷
いちか(右)→グリーンスムージー💚



新鮮なのにサクっとできあがるのは本当に嬉しい!


朝に、軽食に、帰宅がてらに・・・💨
一回買い始めたらクセになりそう😂



🌟商品担当の方に実際にインタビュー📝



↑特別に作ったスムージーを飲みながら取材しました🙇‍♀️🩷


―今回セブン-イレブンさんがスムージーを始めた理由、目的は何ですか?


実はこの開発のスタートは8年くらい前にさかのぼります。開発を始めた当初は、お客様の健康意識が非常に高まっている時で、スムージーの専門店も出始めていました。できたてのスムージーがコンビニで手軽にご提供できたらお客様に喜んでいただけそう、というところから開発がスタートしました。


―8年とはだいぶ長い期間ですね・・・!苦戦したところはありましたか?

一番最初は冷凍じゃなくて、冷蔵でのテスト販売をしてマシンで攪拌していましたが、冷蔵だとぬるくなってしまったり、おいしさを追求する中でうまくいかず、冷凍に切り替えました。そしたら今度は商品が固すぎてマシンが止まっちゃう等の不具合があって、、、そこからも色々と試行錯誤を重ねて商品とマシンの改良を重ねて今の商品にたどり着きました。




―色々と試行錯誤して今の美味しいスムージーができたのですね!
どのような用途でスムージーを飲んでほしいというのはありますか?


特に使っていただく時間や場面はこだわっていませんが、ぜひこのスムージーを習慣にしていただいて、健康的な生活をサポートさせていただきたいなと思っています。


―新鮮でヘルシーで美味しいスムージーですが、ずばり、推しポイントはなんですか?

大きく3つあると思っていて、まず1つ目はこだわりの原材料の使用です。急速凍結して美味しさをとじこめたフルーツや野菜などと野菜のピューレや果汁・豆乳などを凍らせたアイスキューブで構成されています。2つ目はマシンの秘密です。ご覧いただいたように作っている最中も混ぜている様子を実際に見られるのが楽しいというお声をいただきますが、実は商品ごとに混ぜ方を変えています。3つ目は環境にも優しい取り組みを行っていることです。大きさや見た目の問題で規格外となってしまった食材も使うことで美味しくて健康的なだけではなく、フードロスの低減にもつながっています。





―お客さんが実際にフードロスを体感しながら美味しく飲めるのは良いですね!

また10月から期間限定で発売しているカフェラテスムージーで使っている豆はセブンカフェのコーヒー豆を使用しています。セブンカフェの豆はコーヒー生産国と話し合いながら産地支援を行っております。



―こだわっていたり工夫していることが沢山ありますね!美味しさ面でこだわっていることはありますか?

先ほど少しお話したアイスキューブがかなりポイントになっているかなと思っていて、キューブ状でも素材の味を生かすための工夫をしています。例えば使用するお砂糖ひとつにもかなりこだわっています。






―最近は添加物などを気にする子も多いのですが、この点はいかがですか?

お客様のお話を聞くと、やっぱり余計なものが入ってない方が嬉しいとか、素材が分かると安心といういう声をいただいていますし、添加物は少なくできるよう努めています。


―こだわっている点2つ目でマシンについて話していましたが具体的にどのような工夫がされていますか?

店頭に設置されているスムージーマシンには、商品それぞれのバーコードに混ぜ方のレシピ情報が入っていてバーコードをマシンにかざすことで、どの混ぜ方をするかを判別します。例えばグリーンスムージーは野菜の繊維感を残したいので短めに混ぜたり、いちごバナナソイスムージーなどはスイーツ感覚で味わっていただきたいのでふわふわにするために下から上に混ぜるようになっていたりと調整しています。




―だから最初にバーコードをかざすのですね!マシンの秘密も大きいですね!
ただ簡単に今のシステムが出来上がったのでしょうか??

大変だったことももちろんありました。
冷凍の食材を混ぜるのに、攪拌ブレードと呼ばれる、かき混ぜる刃になる部分が欠けないようにするためにどのようなものが良いかなどと試行錯誤しました。


―さくっとできるのに、ちゃんと味ごとに違う食感が味わえるのはこのマシンのおかげなのはすごい!

刃の形状の部分だったりを色々とこだわってできました!




―メインフレーバー以外に抹茶やバナナミルクなどが出ていたのを見たんですけど、限定商品とか新商品はどのようなタイミングで出していますか?

お客様も嗜好の変化があると思うので旬の素材だったりとか、季節によって飽きずに飲んでいただけるように品揃えの変化を出していきたいと思っています。







🌟新商品の〇〇味を試飲させていただきました🫢

なんと、今回の取材では特別に、

この冬の新商品を試飲させていただきました👏

3人とも大絶賛の冬にぴったりの『焼きいもミルクスムージー』
※首都圏の一部店舗にて期間限定で発売中(記事公開日時点)




↑新商品でKP🍹



いかがでしたか?!
美味しくてヘルシーなスムージーには、皆さんの工夫やこだわりがたーくさんあるのを知ることができました🤔



今後の新味にも目が離せない!

色々なお話をありがとうございました🫱🏻‍🫲🏻🩷





 



🍹セブンカフェスムージーについてはこちらから!
https://www.sej.co.jp/products/smoothie.html

いちか

【JKライター】たべることとアイドルがだーいすき♡い・ち・かです!現役JKらしさを大事にトレンドをお届けします☺❤